元競馬学校教官・蓑田早人の蓑田塾

元教官・蓑田早人の蓑田塾

ここで名実ともにトップジョッキーへ!

こんばんは。蓑田です。

先週は青葉賞、フローラSと春の二冠目に向けたトライアル重賞が行われたが、改めて振り返ってみると、どちらも皐月賞組、桜花賞組を脅かすところまではいかないというのが正直な印象かな。

それより、フローラSであわや2着の激走を見せたタイセイプランセスには驚いたね。騎乗していたのは私の教え子第一世代で、松岡正海騎手とも同期の石橋脩騎手。

レース後の談話などを聞いても、こういう人気の全く無い馬でもしっかり考えて乗っていたことが分かる。こういう好騎乗があると、他の陣営も石橋脩に任せてみようと思うんじゃないかな。

香港ではタスティエーラの見事な勝利があった一方で、非常に悲しい出来事もあった。

競走中の事故というのは競馬が行われる中で避けられない宿命でもあるが、だからこそ、今週もほとんどのレースで全ての人馬が無事に走り切っているという事実のかけがえのなさを改めて噛みしめたい。



元教官・蓑田が厳選!
日曜一番【丹内祐次】

今週からは再びJRAでの連続G1がスタートする。最初は京都で春の天皇賞。その後は東京競馬場で5週連続G1があり、今年から安田記念の翌週にすぐ宝塚記念が行われる。

天皇賞はサンライズアース、ヘデントール、ジャスティンパレスの3頭が勝ち馬候補と考えている。ただ、展開などに色々な振れ幅のある長距離戦ゆえに、この3頭だけで決まるとも思えないね。

上位3頭の中で展開に恵まれなかったり、力を出し切れなかったり、上手く運べなかったりという馬が出た時に、変わって上位に食い込んでくる馬が馬券的には考えたいところ。

人気はないが面白いと思っているのがプラダリア。この馬は常に相手なりに頑張るタイプで、昨年の大阪杯や宝塚記念でも大きく崩れていない。

それに、京都ではたまに勝ち切る競馬をしているように、このコースは特に合っていそうだからね。

マイネルエンペラーはキャリアハイを更新した昨年からさらに前進し、今年は全国リーディング争いをしている丹内祐次騎手が騎乗する。

丹内は日曜日の京都で全部で10鞍に騎乗。G1当日の京都でこれだけの乗鞍が集まっているように、もはや単なるローカル巧者、マイネル系の主戦、というだけの立場ではない。

あとはハヤテノフクノスケやブローザホーンも2、3着の争いとしては候補になってくるかな。最近は長距離戦らしい大穴というのも天皇賞では少なくなったが、それだけこの路線も実力勝負という色が強くなっているのだろうね。

日曜の騎乗一覧と評価

レース条件馬名評価
京都1Rダ1200mメイショウツクモC
京都2Rダ1800mオーウェンズバレーB
京都4R芝2000mコスモナッシュビルB
京都6Rダ1800mヒラリーステップC
京都7R芝1600mミッキースターダムB
京都8R芝1800mタケトンボA
京都9Rダ1900mフォーワンセルフB
京都10R芝1200mバンドシェルA
京都11R芝3200mマイネルエンペラーA
京都12Rダ1200mパルデンスB

(PR)競馬セブン
天皇賞・春は菊花賞連対馬が8連勝中!
15年ゴールドシップ
16年キタサンブラック
17年キタサンブラック
18年レインボーライン
19年フィエールマン
20年フィエールマン
21年ワールドプレミア
22年タイトルホルダー

上記は15年から22年の勝ち馬ですが、共通点は菊花賞連対馬です。

今年は昨年の菊花賞②着馬ヘデントールが出走しますが…

過去には単勝1.7倍タイトルホルダー、単勝1.3倍オルフェーヴル、ゴールドシップなども馬群に沈んでいるように断然人気馬でも敗れている春の盾。

断然人気が予想されるヘデントールを脅かす隠れ穴馬とは!?
無料で見る

うまスクエアメンバー登録

STEP:1メールアドレス入力

メールアドレスの入力

うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。

入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。

  • メールアドレス(半角英数字)
蓑田早人・プロフィール

卓越した騎乗技術を武器に、騎手として北海道などローカル開催を中心に活躍。引退するまで、日本騎手クラブ副会長を務めるなど騎手の地位向上にも尽力。その後、競馬学校の専任教官へ就任(石橋脩騎手ら第19期生より指導を担当)。川田将雅騎手、松山弘平騎手をはじめ、吉田隼人騎手、三浦皇成騎手、藤田菜七子騎手など教え子が多くいる。

PR

境和樹 SNS

コンテンツ一覧