万咲の三浦・一直線!
【みやこS】私のチャンピオンズカップがきたぞ!
こんにちは、万咲です。もうこんなん有無を言わさずに一択ですよね!!!!!
穴じゃねぇよというツッコミが飛んできそうですが、サムネを見てください今日は「三浦一直線」ですよ。さらに配色もラムジェットの勝負服っぽくしてみました笑
願掛けじゃないですけど私にできる応援の形です!
想定オッズだと7人気くらいだったのに普通に3人気以内になりそうなのは三浦狂としては嬉しいですが、馬券ファンとしては悲しいです...
人気を下げることになった要因としては近走の不振。しかし1戦1戦を紐解いていきます。昨年のことまでやるとみやこSが終わっちゃいますので今年に入ってからのレースでご勘弁を。
今年の緒戦となるサウジカップ。もう前2頭はバケモノなので実質4着。そりゃフォーエバーヤング、ロマンチックウォーリアーにあっさり勝てるなら日本最強馬ですから。となると、サウジカップでは日本勢としては3番手の馬。前にはウシュバテソーロ・ウィルソンテソーロのテソーロ軍団でナンバー1,2の馬たち。こう考えると「よくやってる」としか言えません。
次にドバイワールドカップ。あのフォーエバーヤングですら3着になっており、サウジ→ドバイの連戦の疲れが色濃く出たのかなと。
そして、帝王賞も同じローテで歩んでいたウィルソンテソーロが崩れていることからも、体調や疲労の面で国内組がリード。基本的に海外帰り初戦はどのレースも喜ばしいものではないので、致し方なし。
問題のコリアカップ。3着と本当にギリギリでメンツは保ったものの、帝王種でも後塵を拝したディクテオンに再び敗れる形となったしまった...
もちろん勝利したディクテオンが圧勝だったのは間違いないが、試走的な面もあったんじゃないかと思います。というのも、ブリンカー初戦で調教パターンに障害練習を取り入れてきており、まだ手探り段階というのは否めません。
今回も同様の流れで来ており手ごたえを感じての出走なんじゃないかとわたくし万咲は睨んでおります。コメントでも工夫した結果いい状態で当日を迎えられそうとあったのでなおさら安心。
同世代はムキムキと力をつけてタイトルをゲットしている中、少々置いてけぼりのラムジェット。ここはどうにか復活のエンジン点火をしてほしいなぁ。
昨年のドバイWCの後の佐々木調教師のコメントが印象に残っていて、「この馬は一生皇成で」と言っていたのもあって、ウインカーネリアンのような名コンビになってほしい。声に出して読みたい日本語とはまさにこのこと。
なっていったってモレイラ・川田騎手といったトップジョッキーが乗って負ける。しかし我らが三浦騎手に替われば4連勝と相性は間違いなくいいはず。ここで復活してほしい。
ふと馬柱を改めてみると今回対戦する馬とはほぼ戦ってないんですよね。となると南部杯のウィルソンテソーロみたく、戦ってきた相手が違う。万全ならこんな強いんかよ。と思ったようにラムジェットがそれを起こしても至極真っ当なことなんじゃないかなと。頑張れ!
手戻りとなる⑤サイモンザナドゥは押さえておきたい存在。そして忘れたころに走り出す⑧ブライアンセンスもしっかりと。
人気どころでは、⑪レヴォントゥレットと⑫ダブルハートボンドを買いたいなと。そしてそろそろBCクラシック2着馬の復活があってもいいんじゃないですかね。ということで⑮デルマソトガケ。
仮にラムジェットがチャンピオンズカップ(本物)に走るとしたら自分の中ではBC級のレースになるんでしょうな。
🎯三浦・一直線!
馬連・ワイドながし
④→⑤⑧⑪⑫⑮
穴軸・一直線!とは?
騎手、データを中心に馬券妙味の高い「◎穴軸本命」を導き出し、券種は馬連・ワイドを中心に、少点数でピンポイント好配当を狙う。
万咲(まんさき)
競馬歴10年の中堅ライター。データとロマンを融合させた穴軸スタイルで万馬券を咲かす。
「妙味あってこそギャンブル」を持論に大穴にも印を入れる。三浦皇成騎手の大ファンで、G1初制覇のスプリンターズSでウインカーネリアンの単勝を手に涙した。
プライベートの趣味は音楽、ゲーム、などインドアなことが中心。音楽は川谷絵音や邦ロックを好む。ゲームはFPSやモンスターハンターが好き。
PR
マスターズ
重賞マスター・ヒビキの新予想手法!トライアングル解析が導く勝負買い目を無料で教えます
馬が走る。しかし、競馬を動かしているのは「人」です。馬主の思惑、厩舎の戦略、騎手の心理。この3者のパワーバランスこそが、レース結果を大きく支配します。
ここでしか手に入らない「人間トライアングル」の情報を紐解けば、知るものだけがたどり着ける別世界へたどり着けるでしょう。
天皇賞・秋で3連単1万5860円を的中させたトライアングル解析。今週はアルゼンチン共和国杯の勝負買い目を無料公開します。