8月3(日) 新潟7RアイビスSD(GⅢ) 芝1000m
●上位人気馬格付けチェック
馬番 | 馬名 |
能力 |
上昇度 |
馬券妙味 |
③ | カフジテトラゴン | B | A | A |
⑥ | ピューロマジック | A | B | B |
⑬ | テイエムスパーダ | B | C | B |
⑱ | モズメイメイ | C | A | B |
※各付けチェックの表記について
上位人気馬を[絶対能力]-[上昇度]-[馬券妙味]の各項目についてABCの3段階で評価しています。
●田中充興の見解
今回のメンバーで潜在能力が一番高そうなのはピューロマジックと見る。しかし今回は海外遠征明け初戦。良い方に評価するならば前走は不利があって能力を出し切っていないと考えることも出来るが、着順の推移から見て、やはりある程度能力は出しているだろうし、それよりも気になるのは前走で今回よりも距離が長い1200m戦で後方からのレースとなっている点。今回は次走以降に向けての始動戦の意味あいがどうしても強くなってしまいそうだ。他に人気になりそうなテイエムスパーダは前走で能力を出し切ったところから立て直しながらの今回。ピークに持ってくるのは簡単ではない。
モズメイメイは実績があり、前走は直線で前が壁になって能力を出し切れていないので、今回は状態面の上昇は期待できる。しかし近5走の成績を見ると今回上昇したとして馬券圏内まで突入することを盲信してよいのかどうかという成績。過信できない。
そこで本命にしようと考えたのはカフジテトラゴン。新潟直線1000mでは崩れたことがなく、オープンでも2着した実績は今回のメンバーならば上位の存在。前走は能力を出し切ったと言えるほどではなく、前走を叩いてここに向けて照準を合わせてきた点は好感が持てる。ところがなんと新潟1000mでは不利な内枠に入れられてしまった。これは厳しいかとも考えたが、他の馬を本命視するのも強調材料が足りないように思える。
近年の新潟1000mは極端に外枠有利となりすぎて、馬の能力検定競走ではなく、ただの枠順ゲームとなってしまい完全に興味が薄れている。おそらくそう考えているのは自分だけではないだろうし、そういったクレームも主催者には届いているはずと見る。それならば今年は内枠にチャンスが出るようにしたいのではと考えるのは楽観的すぎたかな。
●最終結論
◎ | ③ | カフジテトラゴン |
○ | ⑧ | コラソンビート |
▲ | ⑨ | ニシノトキメキ |
△ | ⑥ | ピューロマジック |
△ | ⑱ | モズメイメイ |
●穴の馬連 卍固め
3 | - | 8 | (25%) |
3 | - | 9 | (25%) |
3 | - | 6 | (25%) |
3 | - | 18 | (25%) |
●3連単
[軸]3 [相手]6.8.9.18(◎1頭軸マルチ 36点)
今週のオススメ
【アイビスSD】隠れた千直適性の高さは侮れない!
うまスクエアメンバー登録
STEP:1メールアドレス入力
メールアドレスの入力
うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。
入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。