完全攻略ファイル No.2
【キーンランドC】試練を乗り越えた素質馬が覚醒の時を迎えた!
今年のサマースプリントシリーズも今週の
キーンランドカップ(札幌・芝1200m)と9月7日のセントウルステークスの2つを残すだけ。
現在ポイントランキングトップは函館スプリントステークス4着、CBC賞1着のインビンシブルパパの13点で、優勝するには対象レースで1勝以上、かつ合計13点以上が条件。
このキーンランドカップ出走組で可能性を残すのは…。
それが、このレースにおける好配当のカギとなる
カルロヴェローチェです。
前走のアイビスサマーダッシュで4着に入り、勝てばインビンシブルパパと並ぶことができるのですが、その可能性は大いにアリ!
そもそも、3歳時にはファルコンステークスで2着となり、NHKマイルカップでは1番人気(5着)に支持されたほどの素質馬。
その後は左後肢の骨折や気性面の課題があって、なかなか好結果が出なかったのですが、5走前の室町ステークスのあとに去勢手術が施され、3戦目の安達太良ステークスで久しぶりの勝利を挙げると、前走のアイビスサマーダッシュでも4着と好走。
スプリント戦にしっかりと対応できることを改めて示し、堂々と復活の狼煙を上げました。
今回は久しぶりに
佐々木大輔騎手とのコンビを組みますが、須貝尚介厩舎とは自身の通算勝率、連対率、複勝率を大きく上回るゴールデンコンビ。
この夏もヴェローチェエラとのコンビで函館記念を勝ち、札幌記念も5着と好走しています。
サマースプリントシリーズでの一気浮上も注目ですが、佐々木騎手は現在、サマージョッキーズシリーズでもトップに立っていて、ここへ向けてのモチベーションも相当なものがあるのは間違いないでしょう。
ここ2走で完全にひと皮むけた感があるのにも関わらず、前日正午過ぎのオッズでは2ケタ人気。これはもう狙い撃つしかないでしょう!
PR
マスターズ
データ超えの衝撃。AIでは到達できない「深層心理」から導くキーンランドCの最終結論とは?
競馬で勝ち続けるために必要なものは何か?それは、他の誰も持っていない「情報」です。
AIでは決して分析できない、馬主・厩舎・騎手の「深層心理」。勝利への渇望、緻密な計算、そして見えざる力――。
今年のキーンランドカップ、群衆と同じ情報で満足しますか?それとも、知る者だけが見える景色を見ますか?
AIではたどり着けない結論がここにある!