元教官・蓑田早人の蓑田塾
今の好調ぶりを象徴する出走メンバー
こんばんは。蓑田です。
先週は札幌競馬場でワールドオールスタージョッキーズ、そしてキーンランドCが行なわれた。
パンジャタワーは直線に向いて、これは間に合わないかと思ったところからの差し切り。さすがG1馬という走りだったね。
WASJはメンバー的にそこまで興味の沸かない年ではあったが、優勝したハマーハンセン騎手を初めとして、海外からの招待騎手がこれだけ活躍したのは珍しかったんじゃないかな。
また、先週はクローバー賞、今週はすずらん賞があり、札幌には道営所属のジョッキーも多く参戦している。
すずらん賞は石川倭騎手が騎乗していたビッグカレンルーフが勝利を挙げていたね。これでJRAでは5勝目だそうだ。
また、そこでは4着だった落合玄太騎手には、私が現役の教官として競馬学校の入学試験に携わっていた時に、2次試験の場で2年続けて会っているんだよ。
地方競馬で活躍しているジョッキーたちの中には、JRAの競馬学校も受けたが合格できずに、という形の人も少なくない。
中でも、上の試験まで進んで受かるか落ちるかの当落線までいったような子は、地方競馬からデビューしてもかなり活躍していることが多いね。
パッと思い出せるところでも、石川倭騎手、笹川翼騎手、中野省吾騎手、加藤聡一騎手、藤田凌騎手などには競馬学校の受験の場で会っているはず。そのうち何人かとは話したことも覚えているよ。
女性だと木之前葵騎手や北島希望元騎手もそうだったかな。私がいた頃は今ほど毎年何人も女性騎手を取れる下地がなかったんだが、今なら違ったかもしれない。
同じ騎手といっても、現実問題としてJRAと地方ではお金や環境、乗れる馬のレベル、世間的な注目度など、どうしても差はある。騎手を志すならまずはJRAの競馬学校合格を目指して、という形は今も変わらないのだろうね。
元教官・蓑田が厳選!
日曜一番【松山弘平】
夏の新潟・中京開催は今週までとなるが、新潟記念は例年にない好メンバーになっている。
前走のG1で好走してきたグループに、3戦3勝の3歳馬エネルジコ。エネルジコにとってはこの相手に好走できれば秋も楽しみというところ。
そこにヴェローチェエラやコスモフリーゲン、シェイクユアハートなどサマー2000シリーズの優勝が懸かる馬も加わってかなり難しい。
ダノンベルーガも王道中の王道を歩んできたので、このくらいのクラス、これくらいの相手と戦うのは久しぶり。この夏活躍が目立った佐々木大輔騎手だし、復活の可能性もある。
こうなると、勝負としては面白そうだけど、予想や馬券という意味ではかなり複雑で難しいレースになるね。あまり気合いを入れて買わないというのも正解かもしれない。
軸が決まりやすいレースとしては、中京で行われる中京2歳Sかな。
このレースは前走で松山弘平騎手が乗って勝たせた馬が5頭。松山の好調ぶりを示すような出走メンバーだが、その中で松山が選んだスターアニスは信頼できそうだ。
前走の時計がこれだけ抜けていれば、1ハロン延長でもそのまま押し切れるだろう。小倉2歳Sとは違って1400mで行われることで、先々のG1との繋がりも大きくなるかもしれないね。
日曜の騎乗一覧と評価
レース | 条件 | 馬名 | 評価 |
中京1R | 芝1400m | レディーゴール | A |
中京3R | 芝2000m | コンタンゴ | A |
中京4R | ダ1400m | シュテルンビルト | B |
中京5R | 芝2000m | カトマンズゴールド | B |
中京6R | 芝1600m | サウンドラッシュ | C |
中京7R | ダ1800m | ハナウマビーチ | A |
中京8R | 芝1600m | セクシーマージュ | B |
中京9R | 芝2200m | ファミリータイム | A |
中京10R | ダ1900m | ハギノサステナブル | A |
中京11R | 芝1400m | スターアニス | A |
中京12R | ダ1200m | バッハアルプゼー | A |
PR
競馬セブン
■今週の新潟記念も隠れ穴馬が配当を引き上げる
先週の新潟2歳Sも10頭立て6番人気激走!
8/24新潟2歳S(GⅢ) タイセイボーグ(6番人気)2着
8/17札幌記念(GⅡ) トップナイフ(10番人気)1着
7/27関屋記念(GⅢ) オフトレイル(10番人気)2着
7/20小倉記念(GⅢ) イングランドアイズ(9番人気)1着
6/29函館記念(GⅢ) ヴェローチェエラ(10番人気)1着
配当を引き上げる隠れ穴馬は馬券購入前に必ずご確認下さい!