3月14日(日) 中京11R金鯱賞(GⅡ) 芝2000m
●田中充興の見解
昨年のJC、3歳3冠馬2頭はアーモンドアイに敗れた。天皇賞(秋)でかなり走った後のアーモンドアイ、体調は万全ではなかったはず。3歳3冠馬2頭は展開に恵まれた面もあったのにアーモンドアイに勝てなかった。これは天皇賞(秋)組と3歳馬には随分と実力差があるのかなと考えたりもした。しかしアーモンドアイ、フィエールマンとかなり厄介な実力馬たちは引退、今年に入ってから現4歳馬たちも活躍、運が現4歳馬たちに向いてきたのかもしれない。
そんな4歳世代の勢いもあり、デアリングタクトに期待が集まっているようだが、やはり昨年のJCで能力を出しきってからの再始動戦となる今回はやはり過大評価はできない。一方昨年のJCではかなり強い内容の走りだったグローリーヴェイズ、着順こそ5着だったが、内容は3歳3冠馬たちよりも上だっただろう。強い。ただこの馬も今回は始動戦、やはり高い評価はできない。
本命はやはり、それなりに実力があり、ここに向けて照準を合わせている馬がベター。それはサトノフラッグと見た。昨年は菊花賞で3着と好走、もともと弥生賞勝ちの実績馬でもある。前走は叩き台で太目、そこに来て不良馬場、息切れして大敗は仕方ないことだし、これは良くあること。悪馬場で大敗した馬が次走で巻き返すのはある意味、競馬の巻き返しの王道パターンだ。今回はそこに期待してみる。
●上位人気馬格付けチェック
| 馬番 | 馬名 | 
能力 | 
上昇度 | 
馬券妙味 | 
| ① | デアリングタクト | A | C | B | 
| ④ | グローリーヴェイズ | A | B | B | 
| ⑦ | キセキ | B | B | B | 
| ⑨ | サトノフラッグ | C | A | A | 
※各付けチェックの表記について
上位人気馬を[絶対能力]-[上昇度]-[馬券妙味]の各項目についてABCの3段階で評価しています。
●最終結論
| ◎ | ⑨ | サトノフラッグ | 
| ○ | ④ | グローリーヴェイズ | 
| ▲ | ① | デアリングタクト | 
| △ | ⑩ | ポタジェ | 
| △ | ③ | ブラヴァス | 
●穴の馬連 卍固め
| 4 |  -  | 9 | (35%) | 
| 1 |  -  | 9 | (35%) | 
| 9 |  -  | 10 | (15%) | 
| 3 |  -  | 9 | (15%) | 
●3連単
[軸]9 [相手]1.3.4.10(◎1頭軸マルチ 36点)
うまスクエアメンバー登録
STEP:1メールアドレス入力
メールアドレスの入力
うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。
入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。