東京大学名誉教授が射抜くワイド1点

[2025年5月3日]

【天皇賞春】同世代最強の末脚で頂点へ!

文句なしの名馬がレース中に骨折して予後不良で安楽死措置されると、どうしようもなく悲しいものだ。

久しく思い出すと、春天のライスシャワー、秋天のサイレンススズカが浮かぶが、先週の香港のクイーンエリザベス2世Cにおけるリバティアイランドの安楽死措置には、ほんとうに胸が裂けるような悲痛な思いがした。

サイレンススズカの骨折・安楽死措置のとき、東京競馬場の来賓室にいた私だが、目の前で馬券を的中して喜ぶファンを見て「喜んで笑っている場合じゃないだろう」と叱責した作家さんがいたことを思い出した。私も心底同感したのだった。あんな場合は、馬券なんかどうでもいいだろうと感じるのが、ほんとうの競馬ファンだと切なく思う。新馬戦からずっと愛馬に騎乗していた川田騎手の胸中たるやと思うと涙しそうになるのは私だけではあるまい。

2マイルの長距離GⅠとしては今や世界最高峰でとよんでいい春天。確たる主軸のいないレースなら強い世代といえそうな4歳馬群の5頭が中心になる、と口撃機関銃ヤマさんは読んでいるらしい。なかでも3000m菊5着惜敗とサウジの3000mGⅡの60キロでの勝利は軽視できないと判断して、⑭ビザンチンドリームは自信の本命という。相手本線は人気の⑥ヘデントールと⑤サンライズアースにして、馬連・3連複・3連単でいくらしい。

ギャンブル狂師ミノ先生は、春天は2000m以上で活躍する「走る労働者」が目立つレースとかで、⑪マイネルエンペラーするに注目するという。穴党専科のマスター・ジュンは、珍しくヤマさんに共鳴して、⑭を狙うらしい。

さて、昨年のクラシック三冠レースにすべて◎を記した⑭ビザンチンドリームが出て来た。追込みの末脚なら同世代最強と見なしていたから、前走のサウジGⅡの勝利は非常に嬉しかった。ここは馬券が買える日本の大レースであの豪脚を見せてもらいたものだ。ただし、直線で邪魔されずのびのびと走らないと本領が出ない。相手はもっとも安定感のある⑤サンライズアースに期待がかかる。


天皇賞春
⑤-⑭ ワイド1点で勝負する
⑤-⑭ 2頭軸の3連複総流し13点で遊ぶ

コチラも注目
【天皇賞春】みるみる蓄えたスタミナがここで遂に花開く!

うまスクエアメンバー登録

STEP:1メールアドレス入力

メールアドレスの入力

うまスクエアからのメルマガを受け取りたいメールアドレスを入力して下さい。
※携帯のメールアドレスでも、ご利用頂くことが出来ます。

入力されたメールアドレス宛てに【仮登録メール】をお送り致します。
【仮登録メール】に記載されたURLをクリックして頂くと、うまスクエアへのメンバー登録が完了します。

  • メールアドレス(半角英数字)
『ワイドの凌』よりひと言

昭和の「エースの錠」が拳銃を片手にのさばってから半世紀が流れた。平成を経て令和の世は馬券を片手に「ワイドの凌」でいきたい。狙い目はできるだけ少なく、基本はあくまでワイド1点勝負。ワイドは当たり馬券が3つもあるのだから、的は見えやすい。馬券は手を拡げると、あの馬も買っておけばよかったと悔やまれる。できるだけ狙い目を絞れば、そんな後悔もせずにすむ。人生は短いのだから、ストレスをかかえこまず、心ゆたかに競馬も馬券も楽しむこと。それがこの世界で長生きする秘訣である。

本村 凌二

1947年5月1日、熊本県八代市生まれ。
東京大学名誉教授。
専門は古代ローマの社会史。専門の近著に『ローマ帝国人物列伝』『一冊でまるごとわかるローマ帝国』

「もし馬がいなかったら、21世紀も古代だった」という想念におそわれ書き起こした『馬の世界史』が2001年JRA馬事文化賞を受賞。その他の競馬関連の近著に『競馬の世界史 - サラブレッド誕生から21世紀の凱旋門賞まで』(中公新書)。20世紀のペンネームは本村雅人。

ハイセイコーが出走した1973年の第40回東京優駿日本ダービーから、第57回を除き、毎年東京競馬場でライブ観戦するなど、日本の競馬にも造詣が深い。
夏から秋にかけてはヨーロッパで過ごす事が多く、ダンシングブレーヴが制した、あの伝説の凱旋門賞や、タイキシャトルが勝ったジャック・ル・マロワ賞。また、シーキングザパールが日本調教馬として初めて海外GI競走を制したモーリス・ド・ギース賞などをも現地でライブ観戦している。競馬と酒をこよなく愛する、知る人ぞ知る競馬の賢人。

伝説の凱旋門賞
勝ち馬ダンシングブレーヴの他、ベーリング、シャーラスタニ他、JCにも参戦した鉄女トリプティク、そして日本ダービー馬シリウスシンボリも含め出走馬15頭中11頭がGI馬という当時としては最強のメンバーが集結したレース。そんな好メンバーの中、直線入り口最後方から全馬をまとめて差し切り勝ち、しかも当時のコースレコードのおまけ付だった。

PR

境和樹 SNS

コンテンツ一覧